2025年_JaLTER-OSM_開催案内

2025年 JaLTER-OSM 開催案内

JaLTER-OSMを10/7-8に北海道大学中川研究林で開催します。中川研究林は、北海道北部に位置し、針広混交林主体の森林が広がっています。また天然林が全面積の9割以上を占めており、本州とは異なった景観を形成しています。長期的な森林動態モニタリングが行われているほか、古くから天然林施業も行われ、施業をしながら森林の蓄積を長期的に調べている他、さまざまな長期観測や大規模操作実験が行われています。
7日には、シンポジウム 「大学フィールド施設を使ったエコツアー」に関する話題提供・討論と参加者による研究発表(口頭・ポスター)、JaLTER研究提案プログラムの提案発表が行われます。 また、8日のエクスカーションでは、中川研究林の研究サイトやフィールドを巡ります。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

■日程:10月7−8日
※前泊(10月6日(月))も可能
■場所:北海道大学 中川研究林
■会場:中川学生宿舎(北海道中川町)https://www.hokudaiforest.jp/about-us/nakagawa/
※音威子府庁舎ではありませんので、ご注意ください。
■JaLTER-OSM2025実行委員会 福澤加里部・鈴木智之・中村誠宏

■宿泊
宿泊費:4,890円(前泊の場合、5,480円)10/7昼食、夕食、10/8朝食、昼食を含む。中川学生宿舎が定員に達し、別施設(エコールなかがわ:男女別大部屋のみ)利用の場合は若干変わります。 10/7懇親会ご参加の方には、別途懇親会費を徴収します(一般3,000円、ポスドク2,000円、学生1,500円予定)。
前泊希望の方へ:10/6 16:30までに中川学生宿舎へお越しください。前泊時に食事は提供されません。各自で周辺の店やコンビニ等をご利用ください。
企業等からご参加の方へ;恐れ入りますが周辺の宿泊施設をご利用ください。

周辺(中川町・音威子府村)の宿泊施設
〇中川町ポンピラアクアリズイングhttps://nakagawa-no-nakagawa.jp/resort/
栄屋旅館https://sakaeya-co.com/
中川町観光協会https://nakagawatourism.com/hotel
〇音威子府村天塩川温泉https://teshiogawa-onsen.com/
青少年宿泊施設トムテ(音威子府村商工会・観光協会Webページ)https://otoineppuvillageka.wixsite.com/otoin/untitled-c1lau
ゲストハウスイケレhttps://ikereotoineppu.wixsite.com/mysite
ブルーベリーハウスhttps://blueberryhouse.mystrikingly.com/
そのほか幌延町、天塩町、遠別町にも宿泊施設があります。
手配はご自身でお願いします。また、送迎は行いません。

■スケジュール案
10月7日
集合時間:9:30(参加費の徴収等)
10:00-10:20 主催者挨拶
10:20-11:40 中川研究林の研究紹介
12:00-13:00 昼食
13:00-16:00 一般公演・JaLTER研究提案プログラム・ポスター発表
16:00-18:00 シンポジウム
18:00- 夕食・懇親会
夕食後、適宜ポスター発表の続き

10月8日
7:30-8:30 朝食
8:30- 12:00 エクスカーション(中川町内中川研究林)
12:00- 13:00 昼食(中川学生宿舎) 午後不参加の方は解散(JR情報:東京に戻る方は天塩中川14:30発)
13:00- 16:00エクスカーション(音威子府村内中川研究林):研究サイトの見学
(レンタカー等利用者は音威子府まで移動)
解散時間:16:00 公用車で名寄まで送ります。音威子府,名寄(北方生物圏フィールド科学センター北管理部)での後泊は応相談(数に限りあり)。

■移動方法
最寄り駅:天塩中川駅(JR宗谷本線)
札幌から直通の特急(宗谷)1日1本、旭川乗り換えの特急(サロベツ)1日2本
普通列車の本数は限られています。

■参加申込
以下のGoogleフォームの申込サイトから申し込んでください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZr7XbtviRq-8mTTo0n1nEO8owRZYWwzmkt8Q_1Ay_zWE6rQ/viewform?usp=dialog
締切:9月5日(金)
定員:40名(定員に達した時点で申込を締め切る可能性があります)

■ JaLTER研究提案プログラムのご案内
―――――
JaLTERでは、複数のJaLTERサイトを活用する研究提案を随時募集しています。
採択された研究提案については、円滑な研究実施のためのサポートに加え、
JaLTERが主催するOSM(Open Science Meeting)での発表機会を設けています。

詳細および申請に必要な情報は、下記URLよりご確認ください:

JaLTERに参加するには?


ご提案は、申請書(WordまたはPDF形式)を作成の上、JaLTER事務局(
secretariat@jalter.org)までメールでご提出ください。
なお、8月30日までにご提案いただいた場合には、採択のうえ、下記の通り開催
されるOSM(北海道大学中川研究林、10月7日〜8日)に旅費支援付きでご招待し、
研究計画をご紹介いただく予定です。
(ご都合が合わない場合は、後日別の機会でのご紹介も可能です)

■お問い合わせ連絡先
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター中川研究林(電話:01656-5-3216)
福澤加里部 caribu@fsc.hokudai.ac.jp
鈴木智之 snsuzuki@fsc.hokudai.ac.jp
福澤と鈴木の両方にお送りください。